豆知識

ハートニュース

HOME > ハートニュース > ハートニュース

涙やけ

 涙で湿る所、口周りの唾液で濡れる所は毛が赤茶に染まりやすいところです。白い毛の犬や猫では目立つので、気になるでしょう。

 シミの原因はポルフィリンです。主に胆汁と腸管から排泄されますが、涙や唾液、尿からも排泄されます。赤血球の色素のヘムもポルフィリンの仲間です。
 涙は大量に出たときに鼻涙管を通り鼻から排泄されますが、涙管閉塞がある犬(猫も)では涙が溢れて目の下から頬を濡らします。長時間濡れたままになっているとポルフィリンが光と反応して拭いてもとれないシミに変わります。また犬が身体を舐めると唾液が付き、被毛が茶色に変色します。白毛の動物はとても目立ちます。
涙やけや唾液やけは美容上の問題であって、身体に問題を起こすことはありません。ただ涙が出すぎることは涙を出す構造上の問題の存在を考える必要があるかもしれません。また執拗に舐めることも、痒みや痛み、何か気になる突出物の存在などを考えないといけません。尿やけも尿のポタポタ漏れがある可能性を考えるべきです。
これらの身体の問題や心の問題がクリアされたら、治療に入りましょう。
 目頭のシミは多くの場合拭いただけでは治りません。先に毛を短くしてから、新たな付着を防ぐ目的でこまめに拭きます。薬を染みこませてある拭き取り専用のワイプがあります。結膜の炎症を抑えつつ新たな流涙を抑える点眼液は清拭にも用いられます。

ご相談・お問い合わせはこちら